![]() |
First
About / Text(blog) / Text(html)/ Offline / WebClap / T
ここは主にゲームが中心のネタバレ満載テキストファンサイトです(現在はアトラスゲー中心、『ペルソナ4』寄りでごちゃまぜ)。高確率で女性向同人要素を含みます。 個人の趣味によるファンフィクションです。各公式や制作者様とは一切関係ありません。 初めていらした方はこちらをごらんください。 <P4-text> [連作/365days] 花主花っぽいけど友情と言い張れなくもないぬるい話。八十稲羽での1年間 相棒と猫 / 10月 雨と相棒 1 2 / 9月 2011年4月26日(火)昼休み / 4月 テレビの中と外 / 5月 風邪をひいた日 / 1月 硝子細工のジャングルジム 1 2 / 11月 秋色ブレイクタイム / 11月後日談 [連作/P4A Rank1] アニメの花村&鳴上で花主を目指す友情話 #01 #02 #03 #04 #05 [連作/P4A Rank2] アニメの花村&鳴上で花主を目指す友情話。「Rank1」の続き #06 #07 #08 #09 [連作/P4A Rank3] アニメの花村&鳴上で花主を目指す友情からやや逸脱した話。「Rank2」の続き #10 #11 #12 [連作/P4A Rank4] アニメの花村&鳴上で花主を目指す友情からかなり逸脱した話。「Rank3」の続き #13 #14 #15 [連作/P4A Rank5] アニメの花村&鳴上で花主を目指す花→鳴話。「Rank4」の続き #16 #17 #18 #19 #20 [連作/P4A RankMAX] アニメの花村&鳴上で花主を目指す花鳴話。「Rank5」の続き #21 #22 #23 #24 #25 #NormalEnd [短編] 2012年6月22日 / 「365days」後の花主で花村誕生日 ハロウィンの朝 / ハロウィンの日の主人公と菜々子 ハロウィンの午後 / ハロウィンの日の花主花 光の道 虚無の淵 / アニメ12話の花鳴 堂島家の冬のある日 / 花主+堂島家の正月の一コマ Junk!! / 衝動と戦う花村さんのぬるい話 斜め45度でクロスする 1 2 3 / 番長にフラれたと思い込んでる花村さんの話 金色の影 / 影村がたまに覗く花村 あと三日 / 2012年3月18日の花主+影主 アニバーサリー / 2017年6月22日の花主 良薬口に苦し / 大学生花主で風邪っぴきと常識人 ヒースの王冠 1 2 3 / 花主で軍パロ かぼちゃ食う話+全年齢えろとかいう無理難題の消化に挑戦して玉砕した話 / タイトルまんまの花主 骨折り損の草臥れ儲け / 大学生花主と一条 猫にまたたび / 大学生花主 5th Anniversary / 7/10が主人公の誕生日だったら? という話 余談 熱気立つ大浴場 / オフ本「廻る~3」に入れ損ねたサウナでの余談 愚者の言い分 1 / 鈍感な主人公の話。花主花予定 十年後 / 2021年6月22日の花主花。「5th Anniversary」その後 5989 / 告白の日ネタ。花主花 放課後ミニッツ / お互いに友情だって信じてり高2な花&主 以心伝心 / 相棒自慢する花村 不要な衣装の使い方 / ハロウィン花主 拍手ログ1 お題SSログ 小ネタ 真EDネタバレあり 秋の空 / ↑の小ネタの花村ver. 花主 Twitterお題小ネタ 縛られ番長/ご機嫌取り お題SSログ2 New(12/3) 花主ワンライログ1 New(12/3) [P4A impression] #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 #23 #24 #25 [P4A etc] 鳴上悠語録 part1 part2 / 完成 <DS-txt> 1st DAY / 新橋駅前でダイチ&主人公 2nd DAY / 大阪でダイチ&主人公 <K-txt> 視線の先 / 猿礼 記憶《不》鮮明 / 尊礼 泥酔・その後 / 尊礼 天の川の下で / 七夕の尊礼 New(12/3) 真夏の夜の / 8月13日の尊礼 New(1/16) <RO-text> 天へ続く道 / セージとウィザード 大人と子どもが仲良いだけの話 Eclipse / ハイプリースト×アサシン 失われた記憶と感情の行方(連載中) 1 2 <GT-text> 前夜 / ゲーム開始前、シセルとヨミエル 後夜 / ゲーム終了前、シセルとミサイル <etc-text> Twitterログ / 富傭(乖離性MA)・荒主(P3) そして、遠い夏の日 / 館京(大正メビウスライン) New(1/16) 平穏な一日 / 千京(大正メビウスライン) New(1/16) |
|
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
衛宮さんちの今日のごはん#11 ふわとろオムライス
そろそろ観念してカテゴリ作ろうと思いました。
いやまあ、最近ブログ書く頻度自体がめっちゃ減ってるんですけど、これはちょっと吐き出しておかないと日常生活に差し支えるので……。 原因はもちろん、タイトルです。えみごアニメのふわとろオムライス回です。 なんなんだあれ。幸せすぎてしんどい。いや影に隠れてるしんどさがつらい。でも幸せ。 ありがとうえみごアニメ。おかげでしばらく生きていけるけどめっちゃ深い傷も負った感じ。 以下、ネタバレしかない上にSNやHAやってない人には意味不明なことばっかりだと思います。 あと、槍弓ダメな人は覗かない方がいいとも思います。 スポンサーサイト
|
|
SIDE:GREEN~上書き世界~とLost Small Workd~檻の向こうに~を見た
気づくと広告出てるし。
Twitterで思いついたことをすぐに垂れ流せる環境って、ちゃんと考えて文章まとめる機会減ってアカンですね……。 それはともかく、表題の件です。 SGはイワさんの週、LSWは仁希の週に行きました。紙の事情で(他の週は友人が行ってるからさ……紙の裏全部読みたいじゃん……?) 以下、たいしたネタバレはないと思いますが(そもそも内容が無い)、本編の内容を特に隠してもないのでたたんでおく。 |
|
SIDE:BLUE ~天狼の如く~を見た
先行上映で7月に一度見ていたんですけど、なんていうか見れば見るほど「ひでぇな……」って気分になる話なんですよね。
いやそもそも原作の小説読んでるので、ひでぇ話なのは最初から知ってるんですけど、なんていうか絵がついてその絵が動いて声がつくとダメージがでかくなるっていうか傷が広がるっていうか……なまじRBが(最終的にはああなってしまうとはいえ)赤青王の始まりの話ということで比較的爽やか(いや尊さんの感情的には爽やかさの「さ」の字もないと思うけど)だったのもあって、「ああ……うん、そうだよね、Kってこういう話だったよね……」というやるせなさを改めて突きつけられることになるわけですよ。なに言いたいんだ私。 いや、面白いんですよ、間違いなく。私は毎週見に行きましたし来場特典全部もらいました。来場特典見てまた「ひでぇな」って気分になったわけですが。訪れない未来の話しないで!! 頼むから!!!! 「面白い」と「ひどい……」という相反するようでじつは両立する感情に翻弄されて、すっかり疲れました。9月は少し休みたい。 以下、たぶんそんなにネタバレないけどネタバレあると思います。 |
|
R:B~BLAZE~見た
そもそも、R:Bは尊礼者にとっては聖典に等しいわけで。宗像礼司に出会うことで周防尊の世界が一新される、そして周防尊に出会うことで宗像礼司の世界も一新される物語です。
公式がとんでもない尊礼爆弾落としてきた……公式なのに……って感じだったわけですが、それに絵がついてその絵が動いてしかも声がつくとか、もう何度も見に行くしかないやつですよね。 今のところ、先行上映+1週目×2回+2週目×2回見てます。1週目はピカデリーの舞台挨拶回をどっちも見られたので、なんかもういろいろ天元突破です。宗像礼司のCVが杉田さんでよかったって心の底から何度も思いました。というか、大体杉田さんはズルイんですよね(褒め言葉)。口を開けば大半は下ネタなのに、キャラに関することになると途端にめっちゃ真面目なこと言い出すんだもの……ちゃんとキャラのことを考えて、理解しようとして演じてくださってるのがわかる。ありがとうございます……。 とりあえず1週目入場特典と2週目入場特典は、まさに小説で読んだときから「そこが見たかったんだ!!」って部分で、もう感無量っていうか私が二次で尊礼やる意味ないんじゃねーかなって気持ちになるくらい理想の尊礼だったので本気で感謝しかないです。いや、ほんと見たかったんだ……草薙さん相手に朝まで宗像礼司について愚痴る周防尊……。 前座のドルKは、何度見てもいつまで経っても慣れないもんですね……wwww いやこれでもドルK本編はだいぶ慣れたんですよ。SDだったのが突然リアル頭身になっても「ぶふっ」って笑いをこらえなくてすむようになったんですよ。 でも、EDが流れるたびにがまんできなくて笑いそうになる……ダメだまだ修行が足りない。 RB本編の感想はそのうちもうちょっとマトモに頭が働くときにがんばるとして、個人的なポイント。 1)誰よりも早く青の王覚醒に気づく赤の王推せる 2)「暑いですね」って声かけられて今までにない表情&反応する尊さんカワイイ 3)「暑いですね」って、いやいやいや室長、あなた汗ひとつかいてなくない? 4)尊さんに要請却下されたりバカって言われたりするたびにわかりやすくムッとした表情する宗像礼司カワイイ 5)宗像礼司に出会った途端、今まで抱えてた鬱屈ぜんぶどっかに吹っ飛ばす尊さんみごとすぎる 6)「正気ですか!?」「んなわけネェだろ!」最高 7)バトルとんでもねぇ。かっこいい 8)RBでいちばんカッコイイのは一言様だと思う 9)御前に怒られるかと思いきや大声で笑われてくわえてた煙草取り落とす→思わず宗像礼司のほうを見ちゃう尊さんカワイイ 10)つられて尊さんのほう見ちゃうけど、すぐ我に返ってプイッとする宗像礼司カワイイ ネタバレっちゃネタバレなんですけど、マトモに説明してないからこれすでに見た人にしか通じませんね、どう考えても……。 なんかこう、尊さんも室長もちょっとあどけないっていうか幼い仕草が1期の頃より多くて、ついでにまだ終わりが見えていないのもあって室長が抜刀してからはじつに楽しくバトルしてて、なんていうか……うん……。 小説の『赤の王国』の読了後なので、RBでのふたりの出逢い(と書いてファーストバトルと読む)がなおさら感慨深い感じになったのかなとも思いました。 |
|
維新のイベストを読んだ
あんスタの話です。
しばらくイベスト溜め込んでて、じつはまだ今年に入ってからのイベストなにひとつ読んでなかったんですが、颯馬の紅月加入話があると聞いてとりあえず復活祭から読んできました。 以下、特にネタバレがあるわけでもない気はするけどたたんでおきます。 脈絡は一切ない。ただの腐女子のたわごとです。 |
|
SCC新刊+無配
まだまだ先な気分でしたけど、よく考えたら来週なんですよね、もう……お品書き作らないと。
![]() B6/フルカラー表紙/オンデマンド/20P/予価200円 Fate/Grand Orderのロマニ×ぐだ♂小説本。続きものの2冊目です。 一応CP表記になっていますが、今回も中身は×表記詐欺なレベルで友情しかありません。 第二特異点、第三特異点クリア後の小話を2本収録しています。ただの極限状態での日常です。 終局特異点までこの調子で続く予定。 中身のサンプルは「続きを読む」からどうぞ。 ◆きらきら星の詩 A7折本(8P)orB5ペーパー/コピー/無料配布 タイトルから想像できるとおりの、FGO2部1章をクリア済み&サリエリのプロフィールやマイルーム会話を見ていないとまったく意味がわからないネタバレしかない話。 内容的にはサリエリの独白です。異聞帯のサリエリが比較的理性を保っていた理由を勝手にねつ造しました。 腐要素はたぶんないです。超絶短い。 A4の紙を折って切って作る折本仕様の予定です。加工が面倒になったらB5のペラになってるかもしれません。 中身のサンプルは「続きを読む」に貼っておきます。 |
|
2/25 ParallelKingdom6新刊&ご案内
また広告出てるし。
2/25のParallelKingdom6は東2ホール、ヒ27a「ACF」で参加しています。 いつも通り尊礼。 なんとか出た新刊と既刊3種(青の剣前編、四季徒然、四季徒然其ノ弐)を持ち込み予定です。 無配は運が良ければあるかもしれません。 ![]() A5/フルカラー表紙/オンデマンド/32P/予価400円 宗像礼司にそっと見守る系ストーカーがつく話。尊礼です。 前編発行から1年以上経ってるのに中編……だと……? って感じですがスミマセン中編です。インフルには勝てなかった。 尊礼なのにあんまりふたりが一緒にいるシーンがないのが最大の問題ですが、のっけから尊さんはけっこう惚気ていなくもないです。 通販はとらのあなさんで取り扱ってもらえることになりました→直通 後編は……なるべく早めに……。 中身のサンプルはたたんでおきます。 |
|
1/28るーしこ新刊
自分がFateで本を出すことになるとは思わなかった……。
スペースは東3・ヒ05b「ACFです。 ![]() B6/フルカラー表紙/オンデマンド/30P/予価300円 Fate/Grandのロマニ×ぐだ♂小説本です。はい、ロマぐだ♂です。 序章クリア後の短編「天文台で朝顔は花開く」、1章クリア後の小話「雛罌粟の夢」、1部のどこかの時点の小話「蕾が花開く」の3本立て。「天文台~」と「蕾~」は加筆修正はありますがwebに掲載したものの再録です。 基本的になにも起こらない淡々とした×表記詐欺の友情話ですが、書いている人的にはロマぐだ♂のつもりです。たぶん数冊続きます。 ついでに書いている人がロマぐだ♂沼に足を突っ込んだトドメが終局特異点なので、最終的にはそういう話になります。 通販はイベント後に余ったらBOOTHに突っ込んでおきます。たぶん自家通販とBOOTHあんしんパック2通り置いておくので、お好きな方をご利用ください。 サンプルというかPixiv初出分「天文台で朝顔は花開く」全文は以下に。たたんでおきます。 誤字直ってないし主人公の名前も違いますが(web分は藤丸立夏、本は藤丸立香)、基本は同じですので雰囲気はこんなもんです。 |