|
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
アニメ化ばんざい
P4アニメ化おめでとう!
(マヨナカテレビ/P4アニメ公式) マヨナカテレビで見られるPV(0時~3時の間だけ見られます。たぶん4月29日まで)がちょっと卑怯じゃないのってくらいクオリティ高いです。番長が……番長が美人だ……。 ペルソナデザインとして悪魔絵師がスタッフ参加してるので、たぶん主人公(とうとう名前ついた!w 鳴上悠くんらしい)はワイルドの能力活用してペルソナチェンジしてくれるんじゃないかと思うんですが、初期ペルソナのイザナギも大変かっこよくて満足でした。千枝もクマも菜々子も雪子もかわいい。影村だけはもうちょっとなんとかならんのかと一瞬思いましたが。 なんであそこだったんだろう。花村の場合、自転車で電柱に激突するところとか、ゴミ箱に突っ込むところのほうがいいような気がするんですけど。あれ、気のせい? 以下、いただいたブログ拍手コメントへのお返事です。 拍手の存在を忘れていた……! スポンサーサイト
|
|
ものすごくどうでもいいこと
ペルソナ4とデビルサバイバーと魔人学園伝奇と九龍妖魔學園記を同時に取り扱っているサイトさんは、けっこう多い気がする。
魔人と九龍を同時に扱っているところが多いのは、まあそりゃそうだよなって感じなんですが(笑)。 ちなみに私は、4作品とも基本的に主人公愛です。主受け万歳。立場最強なのに受けな主人公超萌える。 主人公以外では花村とアツロウと直哉と京一と如月と壬生と京悟と天戒と皆守がかわいいです。どう見ても相棒とか親友とか従兄とか兄弟子とか、そういったあたりに偏りがちなのは自分でもわかってます。ひっかかりやすいんです。 んでまあ、なんでそんなこと呟いてるかといいますと。 単に、ブクマをどう分類すればいいのか悩むという、とっても個人的な事情なのでした。 |
|
女神異聞録デビルサバイバー
ここしばらくえんえんと具合が悪い&それにともなって脳みその調子も悪いようで、どうにもこうにも実りのない時間ばかりが過ぎていくので、どうせ真剣にやったところでこれっぽっちも作業にならないなら……と開き直って、新しいゲームを始めてみました。
どれかというと、夏に3DSでリメイク版が発売されるらしいので、その元のゲーム『女神異聞録デビルサバイバー』です。メガテンシリーズの悪魔たちが登場する、ついでにキャラ重視のワリにはメガテンらしい展開のSRPGです。 ……夏に出るリメイク版待てよって思いましたね? 自分でもそう思いました。 でも、一応発売当時は気にはなってたんですよ。もともとSRPGは好きだし、魔神転生もやったし、登場キャラ見てみたらなんかあきらかに目を引く変な人がいるし(直哉のこと)、主人公がなぜかネコミミヘッドフォン装備だし、ヨドバシかどっかで見かけたら買ってみっかなー(ポイントで)みたいな感じで。 で、まあそのまま忘れてたんですが、たまたまP4の花主二次創作を探してネットを徘徊していたところ、デビサバの二次創作にも遭遇しまして。へー、ホモ萌えできる系統なんだー、まあ主人公と従兄とかフツーに美味しいよなとか思いつつwikiで調べてみたら、「え、なに、全ルートについてきてくれるのってヒロインキャラじゃなくって親友(♂)キャラなんだ」とツボつかれてしまいまして。なにそれ美味しい。 その勢いでamazonで検索してみたら、なんと新品ナシ。あちこちで調べてみても、やっぱり新品なし。中古しか出まわってない。 ……ないとわかると、何がなんでもやりたくなるのが私の悪い癖です。さすがに中古でプレミアついてたら諦めたと思いますが、新品定価よりも高いわけじゃなかったので中古でゲットしてしまいました。 そしてプレイしてみた結果。あ、面白い。さくさく進む。 全部でルートが5つあるんですが(バッドED除く)、なんとこれセーブデータ1つ。ただし2周目以降は周回特典があります。おかげでもともと難易度が高いわけじゃないんですが(1stDayにちょっと罠っぽいとこあるけど、フリーバトル無制限だし、瀕死になってもべつにユニット完全消滅するわけじゃない)、2周目以降はとんでもなく楽。フリーバトルなしでもさっくさく進むので、やろうと思えばあっという間に1周できちゃう親切仕様。1カ月かからずに全部のグッドEDを見ることができました(でも、ユズルートとかアレどう考えてもバッドEDにしか見えない)。 うちの主人公は、魔法型です。たぶん誰がやってもそうなると思いますが、魔力カンスト素早さ重視で吸魔がデフォルト。連れ歩いてる悪魔は、大抵クルースニクとロキです。マハラギダインと氷の乱舞と吸魔と火炎激化と雷撃無効とエクストラワンを持ってるクルースニク(どう見てもこの人物理型のステなんだけど、なぜか持たせているスキルは完全魔法型)と、マハジオダインと吸魔と万魔の乱舞と雷撃吸収と物理反射と真・全門耐性を持っているロキなことが多い感じ。クルースニクはルシファー戦では出しません(かわりに万魔の乱舞と吸魔とメディアラハンと雷撃吸収と物理反射と貫通持ってるシヴァを出す)。 アツロウはもちろん常にスタメンです。ユズもルートにいれば大体使います。ミドリとケイスケは場合によるかな(ルシファー戦ではケイスケのが便利。素早さ的な問題で)。ケイスケは2回目加入時点でいきなり見覚えの成長つけられるところがいいですよね……ベンチウォーマーでも気づいたらレベル高くなってるという。ジンとアマネとイヅナは使ったことがない。ジンは好きですが、キャラとして。 魔王ルートの場合は、主人公・アツロウ・ナオヤ・マリ先生になります。カイドー? うん、素早さと魔力低すぎてさ……(キャラとしてはかわいいんですが。マリ先生との仲を応援している)。ジャア君はデフォルトで弱点あるのがちょとしんどい。かわいいけど(そしてたまにうっかりすると仲間にし忘れる)。 ちなみに、私がいちばん好きかなーと思うルートは魔王ルートです。アツロウ可哀相だなーとは思うんですが、アツロウのことだからきっとあの環境でも強く生きていってくれると信じてる。大丈夫、きっと魔王はキミの味方だよ。というか、アツ主がいちばん輝くのってどう考えても魔王ルートな気がしてならない。 いやまあなんというか、さすがメガテン系ですよね。外伝とはいえ。ロウ系ルートのうさんくささが半端ない(笑)。でも、アマネルート行かないとカインとアベルの話がちゃんと出てこないしなあ。直哉(をいじめたくなる)的な意味では、大変おいしい救世主ルートでした。 個人的最萌えなカップリングはアツロウ×主人公です。精神的には逆でもいい。というかむしろ逆がいい。いやでもこのふたりに関しては百合っぷるでもいい。というかどっちも受けくさい。同い年の親友カップル萌えるよ。主アツも普通に好きです。アツ主のがより好きなだけで。 ナオヤ×主人公も好きです。というかたぶん読んだ量はナオ主がいちばん多い気がします。これはもう、声を大にしてナオヤを足蹴にしそうな精神的に強い主人公が最萌え。ナオヤ? あの人はいついかなるときもなんというかもう変態としか言いようがない。主に性格的に。そして場合によっては普通に性癖も変態だと思う。私の知っている変態萌えの人たちがひっかかりそうな変態です。ほんと、あの人の執着すさまじすぎる。変態で邪気眼でブラコンの直哉は、ものすごい三重苦な人だと思います。いや好きですが。 というか、あの選択肢を見る限り、主人公って基本優しいけど性格ドSだよね。ええ、好きですよ。もちろん。でも直哉もMっていうかSくさいよなー、いやSM兼任? S×Sでいいのか。 でも、私がこのゲームの中でいちばん愛しく思ってるのは、たぶんアツロウだと思います。 美少年ってわけじゃないフツーの男の子だけどビジュアルちょっと猫っぽくて、いつでも明るいムードメーカーで、でも超気遣いやさんで人情に厚くて、プログラマとしてかなり有能で、けっこう理性的な頭脳派で、発想も柔軟で、なのに戦闘タイプは物理型で(デスバウンドと物理激化と物理反射と貫通はアツロウのもの)で、そしてどこまでも主人公に一途(どのルートに行っても文句ひとつ言わずについてきてくれるのはアツロウだけ)なわんこタイプって、もう公式ヒロインはアツロウでいいよって本気で思います。笑顔もかわいいがしょぼん顔もかわいい。 人当たりは悪くないけどSっ気満載な主人公と、大変お似合いだと思います。 主人公はなんつーか、あれどう見ても猫だし(ネコミミだしな、ヘッドフォンがそもそも……)。 まあ、つまり、猛烈に仕事が行き詰まってるってことですよ、はい。 |